久しぶりの更新です|「doc.」という名前に込めた想いと、これからのブログについて
しばらく更新が止まっていた当店のブログですが、
これからは「doc.」という名前に込めた想いを軸に、
大人が気軽にオシャレを楽しめるための情報をお届けしていこうと思います/
久しぶりのブログ更新になります。
前回の更新が2022年ごろだったので、自分でも少し驚きました。
その間も、ありがたいことにたくさんのお客様にご来店いただきながら、
カットやカラー、薬剤の選び方など、日々アップデートを続けてきました。
昔のブログを見返すと、髪や薬剤の話にくわえて、
自分の子どものことなど、日常の出来事もいろいろ書いていて、
それをきっかけに来てくださった方もいらっしゃったのかな、と感じています。
「doc.」という名前に込めた想い
あらためて、店名について少しだけお話させてください。
「doc.」という名前のきっかけになっているのは、
実は『ONE PIECE』のフランキー編に出てくる、船をつくる場所「dock(ドック)」です。
造船所のあの雰囲気が好きで、
「髪をつくる場所」としての美容室と重ねてイメージしたのが始まりでした。
ただ、「dock」の「k」が自分の中では少し堅く感じて、
思い切って「k」を取って「doc」にしてみたところ、
英語で「doctor」や「document」を連想させる言葉だと知りました。
そこから、
- 髪を“直す”だけでなく、“治す”場所でありたいこと
- ここで過ごした時間やヘアスタイルが、
お客様の中にふっと残る「記録・記憶」になってほしいこと
という想いが、しっくりと重なりました。
ガジェットやパソコンが好きな自分にとって、
「document」はもともと馴染みのある言葉でもあり、
そういった意味も含めて、最終的に「doc.」という店名に落ち着きました。
日常のなかでふっと気持ちが軽くなるような、
ささやかな変化や“いい記憶”を積み重ねていける場所でありたい。
そんな気持ちを、この名前に込めています。
これからのブログでお届けしたいこと
これからのこのブログでは、
- 大人の方が気軽にオシャレを楽しめるヘアスタイルやカラーの提案
- カットや薬剤のことを、できるだけ分かりやすくまとめた内容
- お店のちょっとしたお知らせや、雰囲気が伝わるようなこと
を中心に更新していこうと思っています。
一方で、これまで書いてきたような少し踏み込んだ話や、
個人的な考えごと、お店づくりの裏側などは、
読んでみたい方だけが読めるように、別の場所(note)で発信していく予定です。
このHPのブログは、初めての方にも分かりやすく、
- どんなスタイルが得意なお店なのか
- どんな雰囲気の美容室なのか
が伝わる場所として、少しずつ育てていきます。
オシャレを楽しみたいタイミングで、ふと思い出してもらえるような美容室でいたいので、
またゆっくりにはなりますが、記事も増やしていけたらと思います。
ご予約・お問い合わせは、からお気軽にどうぞ。
お店づくりの裏話や、もう少し深めの考え方に興味のある方は、
もしよろしければ、こちらのnoteも覗いてみてください。
→ https://note.com/embed/notes/n44aa5b844ff1
この記事へのコメントはありません。